こんなメンバーで学んでいます

こんなメンバーで学んでいます
クリスマス会での集合写真

2011年1月20日木曜日

中高生クラス ピーターパン

先週、抽象画のピーターパンの絵本をみんなで見て話し合い、今週は、自分の疑問を10個ぐらい持ち寄ろうといことになっていました。
みんな、一枚にCDから、よくいろいろなことを考えていると思います。
聞いていて、不思議に思うことがあって、それを話し合える仲間がいるというのはいいものです。
一人の話に、人が付け加えることで、新たな発見がうまれる現場、という感じです。

○子供たちはフックにつかまっているのに、いがいと怖がっていない。
○かえって、海賊のほうがフックをこわがっている。
○子供は、海賊のこわさ、つまり大人の怖さを知らないから、怖がらないのでは?
○絵本の見返し 表表紙と裏表紙の左右反転のつくりは、大人になって物事をいろいろな方向から見ることの暗示?

○宵の明星の存在が不思議。「目をとじて」 という言葉が出てくるが、これは子供が寝るときの読み聞かせのような、言い聞かせているような感じ。

○ピーターのマークは星だから、親子?ジョンが大人になったとか?
○絵本の英語が書いてあるページの色が、そのページごとに違う!
○「今度こそフックかぼくか」という対立構造がくっきり。
○ウェンディというのは、一人、ないないないの国に来る前にいた場所、「家」を覚えている存在。
他の子より年が上。思春期をむかえている存在。
○自分の血をみて取り乱すということが、あらわしているのは?
○ワニの存在は、時間?大人になると時間に追われるという意味もあるのか?
○ピーターが、自分の家にかえってみたときに、お母さんが他の赤ちゃんを抱っこしている姿をみてショックを受けたというが、実は、自分の意識が分離していたのであって、それは自分だったのでは?
○作者バリの兄が8歳で死んでいて、そのときの姿で、母親の心に永遠に残っていたということも、ピーターがずっと子供のままというところ現れているのでは?
○大人になりたくないピーターも、父親ごっこはしている。お父さんにはなりたかったのか?

動きについて
○殺された海賊の処理どうする?(笑) イメージとして、死んだ瞬間に霧のように消滅する感じがある。
○背景 血がくずれる 血を何ととらえて、何がくずれるのかを考えないと。
○フックがやられたらふらふらして、みんなでワニになる。
○船倉にいるとき、海賊の存在をどうやって消すか?後ろ向きになるか。

0 件のコメント:

コメントを投稿