こんなメンバーで学んでいます

こんなメンバーで学んでいます
クリスマス会での集合写真

2013年10月30日水曜日

「子供の英語教育は何歳からがよいか」と聞かれて・・・。

今日の日経に、その問いに20~40代の親が「0~3歳」との回答が41%、4~6歳が34%と答えたという記事がありました。

 
 
 

 たぶんその世代のたいていの日本人は、中学から英語を教科ではじめて、今現在、それでは話せるようになっていないという苦い経験があるのではないでしょうか。
 すると自分がはじめた12、3歳では遅い。日本語の音だけに慣れてしまう前に0~3歳でという発想はある意味正しいと思います。
 

 でもその記事のタイトルは「遊びながら英語 子供エンジョイ」ということで、玩具、教材、またはセブ島にいるフィリピン人講師とスカイプで英語で歌を歌ったり絵本を読んで聞かせたりするという内容。そちらは受講者は5~7歳がもっとも多く、現在は入会待ちだそう!
 

 日本語を日本人が、玩具や教材で覚えただろうか?スカイプで?目の前にいるとはいえ、ぬくもりもないテレビの中の人物と一緒に歌う日本語番組で、もし日本語を「勉強」していたら?
 言葉って、それで本当には話せるようになるのか。私はやったことがないのでわかりません。
子供の時に、ロンドンブリッジが流れるおもちゃを、サンフランシスコ在住の叔父叔母からおくってもらったことは、今、思い出しました。楽しかった記憶はあるけど、それで話せるようにはならない。

 逆にラボでは、中学生でホームステイしても、「言葉には思ったより困らない。」といえるのは、言葉と関わる仕組みが、母語環境を作れていることの証明なんだなと思います。

 それにしても人間の母語の習得システムは、なんと精密なんでしょうね。その自然の習得システムに、本質的な面が限りなく近くすること。それは、日本人の親が自宅で英語を話すということではない、別のしくみですね。そこをやっていきます。
 
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿